JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

2021年03月16日 19時59分

雨あがり 春めく野良の暮らし

null

朝からの大雨が夕方になってあがり 夕空に茜雲の相模川畔畑

null

ここがお気に入りのバーバヤーガの小屋(仮称)野良の殿堂

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2021年03月07日 17時16分

令和3年 冬日本海

null

冬は寂しい海に向かいたくなる。コロナ自粛のなか
コンビニにも寄らず、人と接触しないと決め糸魚川にむかった

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2021年02月02日 22時15分

Wish you were here あなたがここにいてほしい

20210130-_______________042_00001.jpg

 Wish you were here あなたがここにいてほしい
彼が好きだったピンクフロイドのこの曲を、今は彼に捧げたい

コロナに自らも感染し、他人の苦しみが解ってよかった。という言葉を遺し去っていったアントニオ。。
 彼のことを想うと、あの笑顔が浮かんできて不思議に暗くならない。
これは悲しまないで欲しいというアントニオの意思にも思える。

カテゴリー: 登山 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年12月31日 21時18分

2020 picture diary

20201231-135022001_862533184592987_2061841829155628439_n.jpg

誰も来ぬとも月は上がる

20201231-134752792_151830796455442_5438802685563833281_n_00001.jpg

日川尾根の三角コンバに月があがります

20201231-134213288_772917113298232_1398114341829492250_n_00001.jpg

さびしい大晦日の夜を 月の光が満たしてくれる
くる年に幸あれと。。 よい年をお迎えください

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年12月28日 15時01分

写真はありのまま? リコーGX200

この所のお気に入りはSonyα7で、その画質はさすがと思った。それとiPhoneの絵造りの上手さ、さすが画像に長けた経験の賜物と感じていた。
 しかしこのところ先輩から貰った旧い2台のリコーGX200を使うにつれ、今時のカメラにない、地味なナチュラルさに感化され惹かれていった。ことに茫洋とした朝夕の風情や雨の情感など、このカメラでないと描けないとさえ思えてきた。日々進化しているデジタル器材なのにおかしなことだ。このカメラの絵を見慣れたらSonyやiPhoneの絵がいかにも「ケバイ」ものに見える。
高々900万画素の掌サイズのカメラにこれほどの期待感を持つとは。。フィルム時代には鮮鋭さを求め中版カメラが中心.4x5から8x10インチの大型カメラにまでエスカレートした私が至ったこの境地はなんだろうか。。

カテゴリー: カメラ | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年12月16日 22時53分

GX200モノクロモードのデジタルフォト

(正方形のフォーマットは900万画素 シャドウのみ立ち上げ処理)

モノクロはフィルムで撮るという観念があるが、古いリコーGX200の地味な写りの好ましさから、このカメラならどう写るかと思った。デジタルは後処理でモノクロ変換ができるが、はなからモノクロモードで撮ってみた。ファインダーからモノクロ表示されるのは大きなメリットだと思う。
 これまでモノクロ表現に凝ったことは無かったが当時は安価であり自家処理が出来たことは大きかった。
 しかしこのデジタル時代に敢えてモノクロにする理由は何だろうか。

カテゴリー: カメラ | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年12月07日 17時46分

東御殿 夢かまことか

20201206-dscn5629_00001.jpg

 友人が東御殿という無名に近い山に登った。そういえば高校生のときに,この魅力的な名に惹かれ登った筈だ。東山梨には笹子御殿、赤岩御殿があり共に登った。山に御殿という豪勢な命名をするのは、その風貌だろうか、或いは林業の要衝だったり、また良質な炭材の宝庫かもしれない。

カテゴリー: 登山 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年11月21日 20時32分

Jeep Driving

20201119-dsc0e2093_00001.jpg

40年間持っていたJeepを手放してから半年ぶりに乗った。
日常化した感覚は武骨な使い勝手の悪いクルマという位置ずけだったが
しかし手放して半年のブランクを経てそのかけがえのない存在感に浸った

カテゴリー: 四輪駆動車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年10月21日 00時32分

 兜山(棚山)の夜

20201020-dscn7118_00001.jpg

20201020-dsc09757_00001.jpg

 生家の西に見える堂々とした兜山を,正式には棚山と言うことは大人になってから知った。甲府盆地が未だ湖だったころの船着場の鎖が兜山の岩に残っているとの話を小学生ぐらいまでは信じていた。

カテゴリー: 登山 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年10月11日 21時51分

京戸山の夜

20201011-dscn7090_00001.jpg

(古風な風格の京戸山 しかし山梨百名山は右の達沢山)

 山梨に来て、縄文土器で名高い釈迦堂遺跡の近くに住んでいる。

カテゴリー: 登山 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]