JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.
〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN
This is a static page.
海老名駅近くというのに水田 夜になればカエルの声がする
7/4 一週間ほど居た古巣をあとに 山梨へむかう
桜の終わりかけた慈眼寺 桃はこれから盛りを迎える
桜はいつも慈眼寺から始まる
いつも甲斐駒を見ながら山梨を出る 行きたかった黄連谷右股
山岳会に属さない単独行にはハードルが高かった
日本海へ向かう時、甲斐の国の重鎮 甲斐駒が岳を見上げてゆく
この山の偉容に身が引き締まる想いがする
武田の時代に甲斐から他国に遠征する人も同じ想いだったろう
湯ノ沢峠から大蔵高丸へ登りハマイバ丸への高原を目指す
1月27の夜、静かだなあと思ったら雪 ブドウ園が白くなる
京戸山から御坂山塊へのトレースもいよいよ完了する
前回は大沢山から難所の女坂峠の通過と1445峰までのトレースに加え、帰路に古道らしき遺構を発見でき満足した。最終の径路には八丁峠があってやはり古道を見つけ峠に立ち、そこから八丁山を経て1445峰まで歩けば長かったこの人跡まれな尾根の径路が完成する
八丁峠の古道を探すにはやはりバイクが機動性を発揮する