JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

2024年06月29日 15時21分

バットレスのささやき

20190626-img_e4961_00001.jpg

ボーコンの頭からの四尾根とマッチ箱のコル

未練はないが、ここを登ったリッジとして見上げたかった(笑)

 ( 単独の限界。。 )  
 登山バスのバイトを共にすることになった同じ年の人は眼光鋭い精悍な人だった。
むかし山を登ったというから当然北岳も?と聞いたらバットレスを登ったという。ただザイルに繋がって登らせてもらっただけだと、そのことへの気負いは全くない。

カテゴリー: 登山 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年05月29日 15時07分

ランクル FJ40 旅立ちの日

null
2004年 やってきたFJ40 S50年最終モデル
2F6気筒4200cc 三方開きリヤドアは北米仕様?
ノーズブラ ターボチャージャー装備のモンスターだった
タイヤは当時流行ったスーパースワンパー

カテゴリー: 四輪駆動車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年05月25日 11時33分

   母のいない空

20190525-img_e0529_00001.jpg

(   2011年 5月25日   )

   99歳の母の食がままならくなった、という連絡がありました。
いよいよ覚悟していた時がやってきたのかと緊張しました。

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年05月15日 10時28分

太陽フレアの影響?

null
雨上がりの夕映えとは思うが 異様に長かった

null
南アルプスの盟主 赤石岳と荒川岳の背後の残照。。
Sony α7s高感度モデルでの撮影 露出計測にカメラが迷い
異様な反応をしたのは初めてだった(笑

null
いつまでも この色が遺った 美しい夜のエピローグ

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年05月13日 11時54分

2024  勝頼公まつり

null
武田家終焉の地 大和村で勝頼公祭が4月28日に開催された

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年05月01日 16時19分

2024 桃の光景

null
今年は桃が遅れ桜と同時になり いっときの華やかな桃源郷になった
null
八代ふるさと公園の桜と桃
null
慈眼寺は桃源郷の三要素がそろい 艶やかで人気がある
null
菜の花と桃の競演

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年04月29日 15時34分

2024  そして葉桜の頃

null
桃源郷は慈眼寺からはじまる 
null
桜と菜の花と桃の極彩色
null
境内を流れる川にしだれ桜

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年04月18日 18時30分

桃の明け暮れ

20180415-cdtne1097_00001.jpg

桜があっという間に終わったあと それを引き継いで華やいだ桃も去ってゆく
また来年。。気の抜けたような思いのなか、その光景をふりかえる

20180417-img_e0655_00001.jpg

昨年は桜と桃の開花がほぼ一緒だった

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年04月14日 22時44分

2023  葉桜の頃

null

雨のなか小山城址の咲き具合を見に立ち寄る

null

春は真言宗の名刹慈眼寺の桜から始まる

null

晴れればここは 菜の花と桜の 絢爛豪華

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2024年03月23日 11時11分

死んだらどうなる...

20140322-dsc_8832_01.jpg

      このことを子供の頃はよく考えた

   でも大人になってからは、どうせわかりっこないと諦めている。

カテゴリー: 総合 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]