JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.
〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN
This is a static page.


9/20となれば夜明けは遅い 始発の空にもうオリオン座

三連休の明けた今日は13人の登山者様が山に向かった


芦安駐車場は車でアプローチした人の南アルプス北部の登山口
繁忙期と週末は0515が始発。秋となればまだ暗い

広河原へ向かう始発を見送る心持 佳き登山でありますよう。。


広河原線の車窓から白根三山の主稜が見える
早川から屹立する人跡まれな農鳥岳支稜の大唐松尾根
眠れる獅子といった貫禄の大唐松岳から雄大な雲を吐く

トンネルをいくつも抜ける

終点の広河原は北岳登山口。

緑に映えるお気に入りだったいすゞLR

帰路の白眉川の谷底まで300mを超える高度感

伝説を生んだ観音経トンネルは何やら神秘

下山の最終は広河原発1640.ここは途中の夜叉神峠入口 1721発

甲府へ向かう信玄橋あたりで西の山は暮れかかる

車内は大概の人が達成感と安堵感で心地よくまどろみ
その静けさのなか、淡々としたディーゼル音が日常への帰路を支える

山から降りついた夕刻の甲府の街の賑わいがすでに懐かしい
ごきげんようとバスから降り、還る人たちの日常に、幸あれと思う

山の任務を終え、車庫に帰着したバスの表情にもどこか安堵感が漂う

バスがこの世の血流のようにいつまでも走り続け
この子のねがいが叶う世の中であってほしい
執筆者: kazama
This post was displayed 1416 times.