JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.
〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN
This is a static page.
2014年2月 の投稿一覧です。
歩くこともできない、かって経験した冬山のラッセルの世界だった。
まず脳裏に浮かんだのが家が窒息しないこと、、給湯器とエアコンの吸排気口を確保することだった。
» 続きを読む
昨夜遅く開通しました。食料が、灯油が入ってきます。
こんなうれしいことはありません。ヤマザキパンのトラック帰れたろうか。
ご心配いただきありがとうございました。
今日も晴天で良かった。上空にはRF-4偵察機、孤立者支援の自衛隊へり、パン空輸のへり、取材のへりなどで賑やかだった。
県道までの除雪は近所の建設業者さんの重機でやってもらい。車が利用できるようになった。荷台に推定100kgぐらいの積雪を積んだままなので、トラクションが良く気に入った。
パンを恵んでいただいたヤマザキパンの大型トラックはまだそのままで4日目に入る。
自分では孤立している積もりはないが、県全体が孤立しているという報道には苦笑した。
晴天。気温が上がることを期待したい、学校は休校、どこまで回復できるか。。。
風は強いが晴天、週明けの始動を目指し、公私とも今日一日頑張ります。
目標は車を掘り出し、県道までの除雪を行い、灯油と食料の補給です。
20号線 甲州街道には昨夜と同じ大型車の列...
どうして過ごしたんだろう ... お気の毒です