JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2014年12月 の投稿一覧です。

2014年12月31日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141231-dsc_9240_01.jpg

2014年12月30日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141229-dsc_4883_01.jpg
    伊勢原と      書く指先の      なつかしさ


かって住んでいて、ことあるごとに書いた、この三文字

ふと宛名に書いたときの、この文字への沁みるような思い

指先が覚えていることがある---書をやっていた親父が言っていた

子供たちが社会へ巣立っていった、大切な、恩義のある場所と家

最後に行った日、ガランとした部屋に冬の日差しが射しこんでいた


2014年12月27日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141227-dsc_0938_01.jpg

2014年12月27日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141226-001_01.jpg

   夕方薄暗くなってから、身なりのきちんとした若者がきた

電波状況の確認だという。この辺りは随分良くないから調査なのだろうか。

話が進んでいくうちに、どうやらインターネットの切り替えの勧誘らしい

めんどくさくないと言うし、熱心さに押されて承諾した。


» 続きを読む

2014年12月25日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141225-dsc_6033_01.jpg

   この時期になると、こういう寂しい海に惹かれる

なぜそうなのか解らないが、いつの間にかそうなった

こういう空気に包まれると、しっとりと居心地がいい

危険な冬山からの、この志向の変化は良かったと思う

2014年12月19日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141219-dsc_6060_01.jpg

   里帰りで一歳半まで双子の姉妹と生活を共にしてきた。

一卵性なので似てはいるが仔細に観察すると容姿も性格もかなり違う。

しかしそれは同時に比較してみての話しで.単独に切り離して見ると途端に見分けが難しくなる。   抱っこしてるのがAだと思っていると向こうにもAがいて.そうかこちらはBだった….なんてことが良くあった。これは母親でさえそうだ。

» 続きを読む

2014年12月19日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141218-dsc_0212_01.jpg
三日間、猛烈に吹雪き、久々に晴れ渡った朝

2014年12月18日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141218-sdim0063_01.jpg

遠き別れに   耐えかねて

この高殿に   登るかな

悲しむなかれ   わが友よ

旅の衣を    ととのえよ

島崎藤村の、この歌には、抑制した情感がある


» 続きを読む

2014年12月11日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141211-dsc_9169_01.jpg

2014年12月09日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141209-dsc_0186_02.jpg

日が短いので山仕事を終えて下りてくるトラックの明かりがみえます

あんな所に林道があったのかと思うことも度々、、、

早く家のコタツで一杯やりたいことでしょう

労働の尊さのような、ジーンとくるあかり、、山国ならではの情緒です


2014年12月04日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141204-dsc_8863_01.jpg

    暮坂峠を越えて国道405号線を北上し、峠に立つとこの湖がある

405号線はこれより先、豪雪地帯の秋山郷へ降りる登山道になる


» 続きを読む

2014年12月03日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141203-dsc_8845_01.jpg
20141203-dsc_8894_01_01.jpg

乾きたる

落葉のなかに栗の實を

拾ふともなく拾ひもちて

今日の山路を越えて來ぬ

長かりしけふの山路

樂しかりしけふの山路

殘りたる紅葉は照りて

» 続きを読む

2014年12月01日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20141201-dsc_9056_01.jpg

20141201-dsc_9067_01.jpg