JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2015年12月 の投稿一覧です。

2015年12月31日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20151231-dscn1781_01.jpg

2015便はまもなく終点に到着いたします

どなたさまも、お忘れ物ございませんよう

お乗り換えの2016便が、よき旅路でありますようお祈りいたします

20151231-dscn1800_01.jpg

---2015ウインターバス最終便 清里より回送便にて---

2015年12月25日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20151225-dscn1545_01.jpg

月の出を撮影するのは案外むつかしい、突然上がってくるからです

昨日の時刻からおよそ50分遅れを目安に待機しました

2015年12月22日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20151221-______274_-___________01.jpg

南の果てへ行っていた太陽が回帰線にタッチし、いよいよ北へ帰り始めます。

太陽はもう、春への歩みを始めるのです。この日を元旦とすればいいと想うほどの壮大な分岐点なんですね。

古代人は、暗く寒い冬から、暖かい春へ向かう転機となる冬至の日を待ちこがれ、神聖な日として祀っていたであろうことを、遺跡から読み取れます。

» 続きを読む

2015年12月16日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20151216-swc242_01.jpg


当地には1300年以上も前の巨石の古墳が多数、畑の中に存在し

それがごく当たり前に、農具や肥料の置き場になったりしています。

そのさりげない有り様が、この土地が古代から今に繋がっている実感となり、

土に生きることの敬虔さを古代人と共感できるのです。

昨日がおとといになり、一ヶ月前になり一年、そして数百年---

この重い石をどうして移動したのか

今日がその、はるかな遠い日へつながっています。

2015年12月08日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20151208-dsc_0829_01.jpg

2015年12月08日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20151208-dsc_5903_01.jpg

昔からこの時期になると日本海側の景色に呼ばれているような気になる

山国生まれだから故郷でもないのに、恋焦がれる気分がなぜなのか分からない

そのおかげで冬山にいかなくなったのは良い方向転換だったと思う。

私は、こんなふうに用済みになって放置されたものに目が行く癖がある。

何を偲んでいるわけでもないのに、そんなふうに見てしまう。

ことに最近は、私自身の境遇も似たようなものだからだろうか

2015年12月03日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20151203-dsc_0661_01.jpg

 折からの雲をまとい、一段と重厚な光景だった。

人間の所業のうちで、この建造物は雄大で惹かれる。

しかし受益者ではあるが、こんなことをしていいのだろうかとも思う

その姿には孤独と、課せられた重圧を感ずる

2015年12月01日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20151201-dsc_0721_01.jpg

20151201-dsc_0728_01.jpg

20151201-dsc_0744_01.jpg

20151201-dsc_0753_01.jpg