JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2016年6月 の投稿一覧です。

2016年06月30日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20160629-13502030_985357304915843_6395561324346231868_n_1__01.jpg

こんな大物は初めて…軽トラより大きく、何トンあるか見当もつかない。

重機でもビクともせず、ダイナマイトで幾つかに割って撤去するという。

これがかなり上の山から予告なく(笑)落ちてきた。

直撃を受けたら戦車でもひとたまりもないだろう。

南アルプスは年間4ミリという速さで今も隆起している。

地殻変動は終わったわけではなく今後もずっと続く。

その上に定住社会を築いた人間は、その環境を維持するための活動を未来永劫にわたってする必要がある。

山中で土木関連に携わっている方々にはいつも頭が下がる。

20160629-13516499_985357301582510_7053925945412754618_n_1__01.jpg

2016年06月21日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20160621-dscn6085_01.jpg

神奈川から山梨への帰り路、数知れず超えた雛鶴峠の旧道を越えてみたくなった。

20年ほど前に新道の長いトンネルが出来てから走っていない旧道がどうなったのか見たかった。

» 続きを読む

2016年06月10日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20160609-13407263_973120606139513_6698203256373948493_n_2__01.jpg

もうすぐそこに、手が届きそうに空がある

けれど辿り着くと頂上には また高い空がある

今のこのいっときの そらの近さをかみしめる

2016年06月04日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20160604-dscn6392_01.jpg

先週2度に分けて三角コンバという無名に近い山域を歩いた。

その尾根に北方から接続するのはいくらか人の入る日川尾根になる。

と言っても源次郎岳という山梨百名山があるだけである。

それを歩けば広義の日川尾根をトレースしたことになる。

» 続きを読む