JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2022年7月 の投稿一覧です。

2022年07月15日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20140614-dsc_5343_01.jpg

   …山の先輩の森永さんと八ヶ岳の登山を終え.カローラセダンで車中泊した時のこと…

午前2時ごろだったろうか.コンコンとガラスを叩く音がし.見ると登山者らしき人が.

「すいません」という手振りをしている。窓を下げると「仲間が苦しんでいるので水を分けて欲しい」と言う。

» 続きを読む

2022年07月04日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

null

家から東に見えるこの尾根が未踏なことに、ふと気が付いた。
ことに尾根がスカイラインを成している尾根はトレースしたい。
そのことによって風景の見え方というか、充実感が変わってくる。
あそこを歩いたんだ。。という感慨は山登りの原初的な喜びになる。

» 続きを読む

2022年07月04日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

null
2012年1月5日 退役まじかの厚木基地に帰投する
 VAQ136 NF500 EA-6B
 A6イントルーダー この異様な形態の飛行機をカッコイイと思う人はいるのだろうか。
私にはこの機体を形容する言葉が見つからない。私はグラマン社が生み出す航空機のファンである。F4FからF14まで、S-2やE-2などに到るまで共通したラインがある。それを言葉にするなら、セクシーなボリューム感だろうか? なぜかグラマン社はNAVY御用達だけで、モデラーにも人気のあるメーカーである。しかし、突然そのグラマン社から、言いようもない奇怪な航空機が出現した。

» 続きを読む

2022年07月03日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

null

登山の始発バス業務のため、午前三時前に軽トラで家を出た。
免許証を忘れた事に気がついたが戻る時間はない。
桃畑の径が通勤経路だが、最近頻発する桃泥棒の警戒のため赤灯を付けたパトカーとすれ違う。

» 続きを読む