JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2025年6月 の投稿一覧です。

2025年06月06日  | カテゴリー: 自然 | 投稿者: kazama

雲に意匠なんて あるはずもない
自分がww雲であることすら知らない
主体も何もないものが 何かの啓示のように見える

null
翳りのまったくない 切ないほど 真っ白な雲の日

null
でもそれが なぜ切ないのか  わからない

null
その日の夕暮れに 浮いていた この日のなごり

null
激しい風を 想起する 最期の陽光に。。

null
陽光の翳りの雲 その心は、、

null
ちぎれ雲

null
日没後 甲斐駒が岳をすっぽり包んだ雲

» 続きを読む

2025年06月06日  | カテゴリー: 自然 | 投稿者: kazama

2013年6月6日‥
金星の太陽面通過という稀有な現象を見れたのは幸運だった。
神奈川の伊勢原から雲の切れ間だった 
次に起こるのは2117年12月10日だから『誰も見てはならぬ』ではなく億万長者が全財産を投じても見られない。
全ての根幹たる時間に究極の公平があるのは、この世の信頼に足ることだ。
しかし膨大な時間を経てこの予測をするのは『現状維持』がされる前提でのことを誰も疑わない‥管理者も規則も、ましてどこにも主体というものがない無秩序の極みのなかに、むしろ秩序の極みがあるのは何故だろう‥
物理法則というのは言わば力学であり、放置された物体は安定する場所に落ち着く‥140億年という 膨大な、永遠と言える時間を経て、合理性の極みである状態に落ち着いたのが
秩序の正体ではないだろうか‥ と天文少年は考えた  
  でも140億年のその前はどうなってたのか? 
    そして 無とはなにか(^^)

null

null

カメラは何で撮ったんだろう。。と言っても投影法で
それをNikonD3で撮ったと思う
レンズは友の遺品の 300/2.8 +1.4テレコンバーター