JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

2022年08月02日 17時52分

セロー225とピクニックバス

null
久々にセローで通勤し、出社前に 塩川の畔に立ち寄る
ここは19世紀の絵画を彷彿とする スタンダードな光景がある

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2021年12月11日 21時26分

ツインの駿才 ヤマハTX-500

null

オフロード好きの私がエンジンに惚れて買った唯一のロードスポーツ、ヤマハTX-500。
ツインの180度クランクのパルスと官能的な高速域に魅了された。
ライバルのヒットした4気筒のCB550とはムキになってバトルした
TXの無類の操縦性と高速域のパワフルさは素晴らしかった。
当時マニアック(変態?)だったオイル引きのベルスタッフを着て出かける朝のシーン

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2021年06月09日 14時53分

bike old days バイクの日々

null

ひと転び5歳老け‥
バイクでの転倒はそれぐらい心にダメージを喰らう。昨日の転倒は昔なら持ちこたえるケースだったが脆くもヘルメットまで接地(^^)した。幸いケガをしなかったものの奥地でのダメージは深刻な事態になる。昔からバイクの特権のようにゲート横を通過していたが登山の単独行動と共に,どうやって自粛していくか,代わりになる愉しみが見えないのが問題だ。
 昨日思ったのは林道はビクついて慎重に走るより,ある程度アクセルを開け気味の方が怖くない昔のセオリーを再認識した。それと自粛とを,いったいどう両立するのだろうか(^^)

null

5/27 差山から妙見山のあと小鳥山登路の偵察

null

たぶん45年ぐらい前の 広瀬ダム工事の広場にて
TY250のプロトタイプ のちの市販車より低速トルクがあった
スタンディングでのウイリーは無難だが醍醐味に欠ける
オフ車で座ってやる方が美しい気がする

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年02月01日 21時31分

Bike beauty 美しきセロー225

20200207-dsc07104_00001.jpg

湯ノ沢峠から大蔵高丸へ登りハマイバ丸への高原を目指す

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2020年01月26日 00時28分

Bike snow trekking 

20200125-dsc07051_00001.jpg

このところ峠の古道探しでバイクを利用する習慣がつき、雪の降った後に京戸山にむかった

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2018年09月12日 16時41分

怠け者の毒吐

20180912-17103479_1222491244535780_5078337968878649802_n_1__00001.jpg

(バイクの快感の最たるものがこの逆ハン。のちに車のドリフトにも凝ったが、バイクの快感には遠く及ばない)

 私は子供のころから運動が苦手で、そのことが私の消極性の核になった気がする。

体育や球技が得意だったならヒーローになれ、もっと積極的な人間になれたのではないか。

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2018年07月19日 17時03分

風間晋之助 WR450F ラリーSPを見る

20180718-img_e1434_00001.jpg

甥の風間晋之助がダガールを走ったマシンに触れることができた。

ヤマハの本社がある磐田から運ばれ、晋之助自身もダガール以来の再会だそうだ。

私もヤマハを退職いらい数年を経て、慣れ親しんだ磐田からのマシンに身内のような感覚があった。

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2017年05月20日 19時27分

バイクに捧げたもの

20170520-fullsizerender__10_.jpg

( 弟が私が卒業後にポンコツYDSをここまで仕上げた労作 )

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2016年09月29日 19時42分

GT38の集合管 …

20160929-14470567_1058783920906514_6850287515516249777_n_2_.jpg

バイク好きのバスドライバーが同僚の仕上げたGT380に跨がる…

おもむろにエンジンをかけ、猛烈なピックアップでアクセルを煽った。黒い集合管からけたたましい排気音…

彼は横浜の名門(笑)⚪️族グループのメンバーだったという。

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]

2016年06月03日 22時37分

  ---歳月---

20160603-dscn6845_01.jpg

今日は誘われて登った山が、たまたま高校生の時いらいのルートだった。

分岐点のコルに立つと、遠い日の、霧に濡れた夏草のなかに、一緒に登った友人の白いワイシャツと学帽姿が蘇ってくる。

20160604-13335607_969742246477349_1661211911865279741_n_2__01.jpg

夏草が、いまは笹原に変わっていて、長い時間の、栄枯盛衰がある。しかし遠くのかわらぬ山なみは、懐かしく、またありがたい。

あの日はスポーツカブで来たのだろう。このセローも、ふるさとの山なみをともに眺めている様に見える。バイクは寒さも暑さもむき出しなだけに、喜怒哀楽につきあってくれるような気がする。

カテゴリー: 単車 | 執筆者: kazama [ 続きを読む ]