Mathematica Mark - HOME HOME HOME
セミナー入会案内 授業内容 受講生への連絡 レクチャーノートから About Us Mathematicaへメール(お問い合わせなど)
Mathematica - HOME

数学セミナーの講座内容 (例)  ─ '授業内容へ戻る

2002年度 夏期講習会 スケジュール
アルキメデス(Archmedes) B.C.287〜B.C.212

TOP

開設講座紹介
区分
講習テーマ
担当
講習日程
時間
内容
数学

TOP

M1

放物線と3次関数の微積分
推論より事実がさき

宮崎 7月22日

7月25日
17:00〜19:00

この分野は高校数学における歴史も古く,計算の技法もすでに確立されています.数セミならではの洗練されたやりかたでこの技法をまとめあげます.   TOP

M2

数学的帰納法
調べるのも解法のうち

宮崎 7月22日

7月25日
19:30〜21:30

数列を一通り学んだ受験生を対象に,数学的帰納法という数学独特の問題解決法を身につけてもらおうと考えています.さまざまな種類の帰納法を入試問題,新作問題を通して学び,“帰納法”を証明の形式から,発見的解法の道具にまで高めてください.   TOP

M3

数Vの微積分
はじめにグラフありき

宮崎 7月29日

8月1日
17:00〜19:00

数の微積分の雰囲気は息もつかせぬ怒濤のような計算にあります.しかし,確かな計算を支えるのは,グラフによる見通しに裏付けられた直感です.計算にも意味を考える.そんな時代がきています.“数Vは裏切らない”を合い言葉に微積分を理系の得点源に変えてください.   TOP

M4

複素数平面
かけ算の定義されたベクトル

宮崎 7月29日

8月1日
19:30〜21:30

複素数は“かけ算の定義されたベクトル”で,ベクトルの世界に“回転”というツールを提供します.この2つの世界の架橋をはばむ“記法の違い”を乗り越えるには,透徹した基本の理解と“慣れ”につきます.この講座でもう一度複素数平面のイメージ作りに挑戦してください.   TOP

M5

ベクトル
座標からベクトルへ

宮崎 8月4日

8月7日
17:00〜19:00

無味乾燥で重厚長大な座標計算からわれわれを解放してくれる“ベクトル”というツールは,そのまま入試数学のあり方の方向を指し示すものです.ベクトルのベクトルによるベクトルのための問題は過去のもの.数学全般の中で活躍するベクトルのパワーを実感してください.M7との併用が有効です.   TOP

M6

複素数平面の基本

宮崎 8月4日

8月7日
19:30〜21:30

平面ベクトルの自然な延長としての複素数を平易な入試問題を通してゆっくり学びます.この複素数は難問が少なく,定型的問題の出題率も高い分野で,正しく学習すれば“苦手分野”であるはずがないのです.この講座を先取り学習に,また,苦手意識の克服にと利用してください.M7との併用が有効です.   TOP

M7

ベクトルと複素数初級演習

赤堀 8月8日

8月10日
19:00〜21:00

M5,M6受講者が問題演習を通して数セミのレギュラープリント(初級)をゆっくり,きっちり仕上げるのをサポートします.授業プラス演習で基本の定着を確実にしてください.   TOP

M8

数V微積分の基本

宮崎 8月11日

8月14日
19:00〜21:00

秋から数V微積分の学習を始めたい理系の2年(あるいは1年生)のための微積分スタートアップ講座です.数TA,UBにはない,微積分特有の雰囲気を一日でもはやく知ってしまいましょう.M9との併用が有効です.   TOP

M9

数V微積分初級演習

赤堀 8月15日

8月17日
19:00〜21:00

M8受講者が問題演習を通して数セミのレギュラープリント(初級)をゆっくり,きっちり仕上げるのをサポートします.授業プラス演習で基本の定着を確実にしてください.これで,秋からの微積分スタート準備として完璧です.   TOP

M10

2次関数と3角比
平方完成は凄い
     ─ ターザンの3角比

宮崎 8月18日

8月21日
17:00〜19:00

2次関数・2次方程式の基礎は“判別式”でも“解と係数の関係”でもありません.“平方完成と因数分解”といった一見平凡な技術がすべてを制します.3角比では,“正弦・余弦定理”を記憶するより,垂線をおろして直角3角形に分割するという“方法論”が大切です.数セミならではのオーソドックスな基本を確実に掴んでください.   TOP

M11

数列と帰納法の基本

宮崎 8月18日

8月21日
19:30〜21:30

平易な入試問題で,等差数列・等比数列・シグマ計算・漸化式と数学的帰納法などを一通り学びます.調べる数学の基本として,また計算のチェックシステムを確立する最初の分野として,高校数学で大きなウェイトをしめるこの単元を“好きな単元”に変えてくれることを願いながらテキストを編集しました.   TOP

M12

プライベート数学

宮崎・
赤堀
8月25日

8月28日
18:00〜21:00

定員4名です.受講生と相談の上決定した内容を,教師1人に生徒(最大)2名で懇切丁寧にみっちりと指導します.来春の受験のための特効薬として,数学が苦手な人の足がかりとして利用してください.   TOP

英語
E1

長文読解対策実践講座

里村 8月18日

8月21日
17:00〜19:00

センター試験はマーク式の内容把握が中心の問題,私大入試は記述式の下線部和訳を除けば大部分がマーク式の総合問題,国公立大入試は主として下線部和訳と内容説明問題から成り立っています.センター試験・私大入試・国公立大入試の特徴を見据え,それぞれの型の典型的な問題を取り上げ,演習します.センター,私大,国公立の出題の仕方の違いや問題のレベルの違いを実感するとともに2学期以降の学習の指針にして下さい.   TOP

E2

語彙・語法・文法・英作文実践講座

里村 8月18日

8月21日
19:30〜21:30

最近の入試では,純粋な文法問題だけではなく語彙・語法を問う問題が多く出題されていますが,単語・熟語集で覚えた語彙は実戦では意外と役に立たないものです.この講座では,純粋な文法問題はもちろん,こういった受験生の苦手な単語や熟語の問題も中心に演習します.英作では私大型の日本語が与えられた整序英作文とセンター型の日本語の無い整序英作文の両方を練習しましょう.   TOP

E3

高2英語

宮崎(千)

7月14日

7月17日

18:00〜20:00
(プラス15分の入試頻出単語チェックテスト)

本格的な入試対策の準備として,文法・語法を動詞(時制・態),準動詞(不定詞,分詞,分詞構文,動名詞)を中心にさまざまな演習で,知識の定着をはかります.長文読解では,入試頻出のテーマのものを選び,筆者の論理展開を解釈する練習をします.中程度の長さの文章の内容や要旨をとらえる,速読の練習もします.   TOP

E4

高1英語

宮崎(千)

8月6日

8月9日

13:00〜15:00
(プラス15分の入試頻出単語チェックテスト)

英文解釈の基礎となる文法・語法を動詞・準動詞中心に実際の入試問題を使って演習し,知識の定着を図ります.日頃あまりふれることのない,会話文の読解や,ある程度の長さの英文を速読し,その内容を速く読み取る練習をします.内容的には,さまざまなジャンルのものをあつかうことで,実際の入試問題を,気後れすることなく読み進める力を養いましょう.   TOP

* 英語プライベートレッスン

講座としては設定いたしませんが.ご要望があれば可能な限り対処させていただきたいと思いますので,御遠慮無くお問い合わせください.   TOP

理科

TOP

C1

受験化学ゼミ

7月18日

7月19日

19:00〜21:00

化学1Bをほぼ終了している方を対象に,来春合格するための夏以降の化学の学習法をポイントを押さえお伝えするつもりでいます.またQuestion & Answerの形式でみなさんの疑問に答え,その場でまとめ上げます.おみやげには入試によく出る,詳しい解答付きのオリジナル自習用問題集を配布します.乞うご期待!   TOP

TOP
最新講習内容へ戻る

web design copyright © DIGIHOUND L.L.C. 2002