JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2018年11月 の投稿一覧です。

2018年11月29日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20181129-img_e3112_00001.jpg

目眩が軽減したら欲がでてハイキングにバイクで行ってみることにした。

バイクと言えばバランス感覚を問われる最たる乗り物だから用心して走り出した。

» 続きを読む

2018年11月23日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20181123-img_e3011_00001.jpg

 11月1日に目眩が発生してからもうすぐ一か月になろうとしている

これまでは具合が悪くても三日もすれば回復する感覚だったが、こんなに長くなったのは初めてだ。

» 続きを読む

2018年11月17日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

今となれば あの日さえ懐かしい。。

今日から11月、バイトもあと四日という日

広河原に向かうバスが芦安Pに着き、連絡事項を伝えようと立ち上がるときひどくよろめいた。バスがまだ動いていたのかと思ったがそうではなく、酷い目眩のせいだった。

» 続きを読む

2018年11月08日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20181107-2_00001.jpg

登山バスのバイトも5年目を迎えた

思うのはシーズンインのプレッシャーと

山の晩秋に登山シーズンが終わる わびしさと寂しさのコントラスト

遅い春のまばゆい新緑のなか、雪渓には残雪のある山へ

登山者を送り出すとき今年も始まったなあと思う

やがて来る山の日と、お盆の最盛期の繁忙に追われるうち

3000mの稜線には秋めいた風がやってくる

そして稜線の岳樺の黄葉がはじまり、カラマツの黄葉が降りてくる

9月の秋雨前線の季節が終わると

深い空から落ち葉がきて カサコソと秋を告げる

10月も終わるころ 冷たい雨の上がった朝

3000mの稜線に 白い雪を見たとき

身が引き締まり 信仰じみた 厳かな気分になる

その間およそ四か月ちょっと あっというまに終わりがくる

そして自分も  ひとつ年を取る(笑)

60代後半の5年という大切な時間を このバイトに費やした

それがなければ 人けの薄い山へ テントで向かったろう

正直そのことの悔恨が 胸にあまく疼く

それを補ってくれたものは 多くの愛すべき登山者との出合いだった

» 続きを読む