過去の投稿
2023年8月 の投稿一覧です。
2023年08月27日 | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama
広河原の山荘ができてからシャワーを浴びて帰る女性が目につく。涼しげなワンピースに着替え足元は登山靴!というスタイルは新たなカッコ良さがある。
勤務を終えた私は1640発最終のバスでそんな女性の前の席に座った。暮れかかる野呂川の谷から夜叉神を超え,灯りの灯り始めた甲府の街に着くまでの凡そ2時間‥単独の彼女を含め10人程の乗客の誰もが無言だった。
山の余韻に浸る,安息に満ちたこのバスの空気が好きである。
甲府駅で降りる際に,私が床に落としていた手袋を彼女が拾い,私の膝にスッと置き、お礼を言ういとまもなく降りて行く。
その洗練された,身についたさりげない親切… 山がくれたこの一期一会に感謝した。
2023年08月23日 | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

八月16日の大文字焼きが長年行われてきた
傾斜地での作業の難しさと山火事への危険性もあり
昨年からLEDによる点灯になった、長年の風物詩の最後の姿
»
続きを読む
2023年08月03日 | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama
人は『言葉』で思考ているのだろうか?
これは結構深く考えるテーマだ。
私はいつも山で感じた素晴らしさやら一人の夜に感じた神秘感など,下山して人に話すとき,自らが口にする言葉が微妙に違っても,そう言うしかない諦めがついて回る。
そしてその言葉を口にした途端,それまで胸のうちにあった宝物がその貧しい言葉に吸収され,ただの平凡な出来事になってしまう。
『そうか,言葉にすればたったこれだけの事か…』と思う。誰にも言わず胸のうちでホクホクしてるうちが華だ。或いは胸のうちにしまっておくのが一番いい。と思うようになった。
言葉にすることの弊害がここにある。
»
続きを読む