JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2024年8月 の投稿一覧です。

2024年08月29日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

null
( 栗沢の頭より北岳 )

日本の高峰の一二位を占める白根三山の縦走に際し
名高い大門沢の急登から農鳥へ登り、間ノ岳から北岳を経て降りてきた
若い女性2人に訊いてみた
『キツい大門沢をなぜ降りにしなかったんですか?』
ボーイッシュな方の女性が応えた
『北岳を目指して登りたかったんです,でも雲で見えなかった』
もう1人の彼女も頷いて笑った
‥ なんたる山への純真 こうならなければだめだと思った
難易度や合理性で行動するが,大切なのは 
それが憧れや心を満たすかどうかだ。
聞けば福井から来たという
若狭の海からの青葉山の姿に憧れ神奈川から行った話をすると驚き喜んだ
あの秀麗な姿,意外にも鋭い頂稜は若狭富士と称すに相応しく想えた。
ふたりが運んできた若狭の空気…滲み出るその郷土愛
14時30発の奈良田行きバスから手を振っていた 
ふたりの山に幸あれと思う

null
( 若狭湾に青葉山 )
null

2024年08月22日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20150819-img_2268_01.jpg

白根南嶺を笊ヶ岳まで歩く途上、転付峠の石碑に、こう彫ってありました。

転付峠は山梨の早川から静岡の大井川の源流域へ越える旧い峠道、行程は7-8時間程。二軒小屋に入るなら椹島経由より案外な近道でもあります。

» 続きを読む

2024年08月15日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

null
…炎天の静寂のなか 遠くから流れるような天皇陛下の声…
日本の解体という不安感や万人の覚悟が.
どんな山村の隅々にまでも染み渡っていった夏の日…
どんな脚本家でも.これほどの場面は描けない。
null

終戦があと半年早かったら…沖縄戦も集団自決も.大和の特攻も.
本土空襲も.広島も長崎も.ロシア参戦もなかった。…
310万と言われる犠牲者の半数近くが救われたのではないか。
しかし見栄と面子で決断出来ず、完膚なきまでも叩きのめされ
あたかも無能な経営者による倒産のような一般的事例を
国家に当て嵌めるには.あまりに事柄が大きすぎた…
史上唯一の被爆国でありながら犠牲者の怨念に報いる
核兵器禁止条約の批准も出来ない
従属的立場の国家…それは私たちが受け入れざるを得ない
残債なのだろうか

null