JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2018年12月 の投稿一覧です。

2018年12月26日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20181231-img_e3549_00001.jpg

大菩薩嶺の残照が終わり フィナーレは金峰山五丈岩の残光

20181231-img_e3553_00001.jpg

平成最後の残照。。いや、何も特別なことはない落日が正しい(笑

20181231-img_e3552_00001.jpg

冬至から年末まで経過し 太陽は春に向かい北上を始めている

» 続きを読む

2018年12月26日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20181225-48406598_1947454532039444_8923872624296067072_n_1__00001.jpg

当たることの種類はひとつだが

当たらないことの種類は無限大にある

従って当たらない確率の方がはるかに大きい

当たりクジはそれを買った人しか当たらないが

当たらないのは買わない人も含めすべてに該当する

知っていたらできないが

知らなければ躊躇なくできる

昨年の今朝知った 神の啓示

2018年12月10日  | カテゴリー: 登山 | 投稿者: kazama

20181210-20170218-16830654_1202004559917782_3752760312491595099_n_1__1_.jpg

母のふるさと、一宮町千米寺の集落は京戸川扇状地の釈迦堂遺跡のすぐ下にある。
京戸川扇状地は教科書の地図に載っているほどの顕著なものであり、その源流をなす京戸山の絶え間ない土砂の押し出しにより形成されたものだ。
釈迦堂遺跡は日本の縄文遺跡の一割が出土したと言われ、4500年に亘る質実なる生活が営まれたところ。その後の弥生時代にも60を超すと言われた千米寺古墳群が今も畑の中に無造作にある。

» 続きを読む

2018年12月09日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20181209-img_e3241_00001.jpg

9月30日の台風24号の強風による倒木で山頂の社まで行けない状態だった。

二か月ぶりに登山道が復旧し、40分かかる登りを久々に登拝することができた

倒木ですっかり様相が明るくなり、幽玄な雰囲気が薄れてしまった。

» 続きを読む

2018年12月08日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20190207-rowoe3560_00001.jpg

ランドマークタワーの見える道

20190207-hwwbe9640_00001.jpg

2018年12月04日  | カテゴリー: 飛行機 | 投稿者: kazama

20181203-tvole3277_00001.jpg

 私の11月は抜け殻のように終わり、すでに師走。。

岐阜と浜松の航空イベントをフイにしたのでラストの百里は行きたかった。

百里はブルーインパルスが来ない,その分混雑は少ないのも私には好都合だ。

» 続きを読む