JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.
〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN
This is a static page.
2018年6月 の投稿一覧です。
忽然と大きな悟りを得る
… 山を歩いていて突然 ものの道理にぶち当たるような…
文字で解釈していたことが骨身にしみて理解できたような‥
ものごとを分かるとはこういうことか というような想い
» 続きを読む
(毎日北東に眺めている山稜は無名でも歩かねばならない気になる)
( 6/17 下見 )
恩寂峰から源次郎岳までは登山道があるが、その南隣にも顕著な尾根がある。
知人がお勧めだというので尾根の取り付きを探しにいった。
末端は畑で終わっていて厳重な獣除け柵が張り巡らされている。
ちょっとした谷を横切り柵の内側に出て登り易そうな箇所を探すが草いきれの深い藪しかない。やけくそで強引に登ると荒れた伐採跡に出て倒木を縫うと尾根状になり空き缶があってホッとした。
小一時間も登るとなんと車道跡が右から上がってきていた。先の尾根には充分な踏みあとがある。
この車道跡まではバイクで来れる。その入り口は下っていけば解る。そうすれば厄介な末端を登らずに済む。
果たして下るにつれ道は確かになりゲートのロックを外し車道に出た。次回の本番はかなり有利になった。
» 続きを読む
日川尾根の西支稜(仮称)を一通り歩き、1116m峰から三角コンバの途中まで未踏なのが玉にキズなので歩いた。
1116峰の南稜はこれで3度目ということになり我ながらよくもまあこんな地味の極致を歩くものだと思う。
» 続きを読む