JOURNAL SKIN
by : DIGIHOUND L.L.C.

〒658-0001
Higashinada, Kobe, Hyogo JAPAN

  This is a static page.

過去の投稿

2025年3月 の投稿一覧です。

2025年03月22日  | カテゴリー: カメラ | 投稿者: kazama

null
テヒニカⅣ型にハスキーの三脚 シルバーのハイボーイ
これだけの役者はそうそうない(笑)

null
今やインテリア/オブジェと化していた、かっての銘機
遅い雪のなかに絵になるだろうと 持ち出してみた
写真を撮るというより、今や古典芸能の如き様式美を求め
直ぐ近くの5世紀の古墳 1400年の尊厳に敬意を込めて

» 続きを読む

2025年03月16日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

null
2月27日 公園で弁当を食べ 家に向かう交差点。。
青信号でスタートした途端 右から大きな衝撃が来た
赤信号無視による ほぼノーブレーキでの激突を受けた
スタートして直ぐの激突の印象はたぶん 衝撃により
1~2秒間の記憶が失われたのではないかと推測する
ガラスは割れドアが開かない 骨折したかと動けない
クルマは辛うじて動いたので近くの駐車場に移動した

null
助手席にいた同居人はたんこぶやらシートベルトの
緊縛による擦過傷と打撲傷はあるものの、二人とも
大きな怪我はなく 警察が四人来て現場検証をする
その間 いくらかの吐き気は頭部強打によるものか。。
交差点で激突という そこに至る偶然のプロセス。。
公園で弁当を食べなければ。激突はなかった。。と思う
結果が悪ければ そこに至る過程の全てが悪かったことになる
その結果論は間違っている 弁当を食べた後いいことがあれば
同じことが良かった原因ということになり、それ以前のすべて
たとえ石につまずいたことも良かったことになってしまう。。
結果の善悪で、そのプロセスのすべてを評価するのはおかしい
偶然とは何か。。因果とはなにか 
私と信号無視の車と 今日この日の、そこに至る行動と出会い
避けうる行動はあったのか。。偶然を数値化すると確率がある
確率をゼロにはできないが 減らす行動はある気がする。。

null
頭が重く、耳鳴りがする ガラスを割る頭部の強打はいかに
脳神経外科を訪ね頭部CTの検査を受ける。大きな異常なし
若い女医の問診を受ける 問答の論理性の観察はさすが
高齢の場合 一~三か月経って障害が出ることに注意という

» 続きを読む

2025年03月10日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama

20200805-__________00002.jpg

 髪の毛を洗っていたら突然ある風景のイメージが怒涛のこどく頭を占領した。
 その唐突さと強さに『なにこれ?』と声を出した。
 それは過去に夢で見た風景だった。高い木のない殆ど草原状の緩やかな起伏のある大地に、地下にある家々の入り口が地表に覗いている。
核戦争に備え地下の都市構造になっているらしい。

» 続きを読む

2025年03月04日  | カテゴリー: 総合 | 投稿者: kazama


null

‥ 遠くへ行きたい
呪文のように入れてみる
女性から頂いた写真を額に入れて
ローソクの灯りで撮ってみる
どこの街だか知らない歩道を
遠くに犬の散歩のような人が
この夢の中のような額のなかに
入って行きたい‥遠くへじゃなくても
この望洋とした あるのか分からない
曖昧な世界に 行ってみたい
去ってゆく冬への ノスタルジー?


null
 枕辺に届く 遠い海鳴りの音。。 
この冬は なぜか日本海へ行けていない。。
この街並みは 何処だったろう 餘部から丹後へのどこか
濡れた路 板塀の家並み 誰かの望郷を つい慮る

null
ふるさとの 
潮の香にあり 
三が日

null
雪の残る家並み 郵便配達のバイクが 尊い日常を支える

null
京丹後市 網野町あたり 丹後半島の突端 経が崎への路

null
旧い親戚のような 灯りのぬくもり
浜坂の湯村の夜の様だ と友人がいう
ここは船宿の伊根